商品タグ印刷

  • 商品タグの印刷なら激安ネット印刷のプリントアースにお任せください! 衣料用品や雑貨などの商品に値札(プライスタグ)、下げ札、名札(ネームタグ)など仕様用途は様々です。フルカラー印刷でデザイン製の高い商品タグで注目度をあげたり、商品のブランディングにも効果的です。穴あけ加工がセットになった商品です。送料無料(沖縄,北海道,離島除く)でお届けいたします。メッセージカードやしおりにも使用可能です。

仕様例・参考価格

50x50mm 片面モノクロ コート180kg 100枚
3,900円~(税別)
50x50mm 片面カラー コート180kg 500枚
5,390円~(税別)

商品タグ印刷のご注文以下のサイズをクリックし、価格表へお進みください。

※料金表はサイズ→カラー→用紙→オプションを選んでいただいた後に納期と一緒に表示されます。
※変形サイズは適当なサイズをクリックした後にご希望のサイズを入力できます。

商品タグ印刷特長

一般的な商品タグと差別化したい方へぜひおすすめです。
フルカラー印刷などでオリジナルのデザインにすることで注目度の高い商品タグを作成することができます。
変形サイズで商品に合わせたオリジナルサイズの商品タグを作成することができます。イラストレーターはもちろん、PDFやオフィスで作成したデータも変換の上、印刷できます。厚紙での印刷になりますので、しっかりとした仕上がりになります。ぜひ一度お試しください。

商品タグ印刷対応用紙

  • 薄い
  • 厚い

▼スクロールをしてご確認ください。

                                                              
53kg 55kg 70kg 73kg 90kg 110kg 135kg 160kg 180kg 220kg240kg265kg310kg
コート
マットコート
上質紙
アラベール
サンマット
孔雀ケント
エスプリ
コート
【商品タグ印刷】用紙の種類の違いと選び方

商品タグ印刷は、衣料用品や雑貨などの商品の値札(プライスタグ)、下げ札、名札(ネームタグ)など仕様用途は様々です。
商品タグ印刷で選ばれている用紙は、主にコート紙・マットコート紙・上質紙・アラベール、サンマット、孔雀ケント、エスプリコート
の7種類です。
なお、印刷に使用する用紙は、ターゲット・デザイン・用途に合わせて選定する必要があります。
本記事では、7種類の印刷用紙について、それぞれの特徴や厚さの違い、選び方について解説します。


▼スクロールをしてご確認ください。

イメージ 特徴 発色 加筆 ツヤ
コート紙

コート紙(アートポスト紙)

上質紙をベースにし、その上に塗工を施した用紙です。オンデマンド印刷に適しており、インキののり具合や濃度、光沢の再現性が良いです。コート系の用紙となります。パッケージの台紙や商品の台紙などで使用されます。

×
マットコート紙

マットコート紙

マット紙の原紙をより厚くした紙で、主に雑誌の表紙や絵葉書などに使用されています。

上質紙

上質紙

上質紙とは、一般的にノートやコピー用紙に使われている用紙のことです。表面加工を施していない「非塗工紙」と呼ばれる印刷用紙で、光沢がなく、少しざらついた自然な風合いを持っています。表面加工がされていないため、筆記性が高く、書き込みを想定した印刷物に最適です。また、コート紙やマットコート紙と比較すると発色は控えめですが、比較的安価でコストパフォーマンスに優れています。

× ×
アラベールスノーホワイト紙

アラベールスノーホワイト

表面に塗工をしていないアラベールは、画用紙のような独特の風合いがあり、紙本来の手触りが魅力です。デザイナーに最も人気の高い特殊なファインペーパーです。

× ×
サンマット紙

サンマット

やや黄色味の感じられる、落ち着いた高級感のある用紙です。

孔雀ケント紙

孔雀ケント

コシがあり、高級感のある白色度の高い紙です。

×
エスプリコート紙

エスプリコート

表側は鏡のような光沢のある白、裏面は上質紙です。裏面にスタンプなどを押す様な際によくご利用されます。

×

商品タグ印刷_用紙の厚み&用途_PC

商品タグ印刷_用紙の厚み&用途_SP

商品タグ印刷対応オプション

デザイン制作サービスデザイン制作サービス

関連コラム