プリントアースブログ

封筒の印刷におすすめのフォントは?フォントの選び方や注意点も解説

2024.04.25

封筒印刷に使用するフォントはどれが適切なのでしょうか。

特に会社名義で郵送する場合は、顧客に与えるイメージもあるためしっかりと選ぶ必要があります。

本記事では封筒の印刷におすすめのフォントを紹介しつつ、フォントの選び方や注意点について解説していきます。

ぜひ封筒印刷に取り組む際の参考にしてみてください。

 

 

封筒印刷に使用するフォントはどう選べば良い?

 

文字のスタイルやデザインをフォントと呼びますが、その数は和文用だけでも約3,000種類にまで及ぶとされています。

そのなかで封筒印刷に使用するフォントを選ぶには、ポイントを押さえた上でおすすめの書体から選択するという方法が良いでしょう。

 

フォント選びのポイント

封筒印刷に使用できるフォントは豊富にあるため、まずは選び方の基本となる2つのポイントについて解説していきます。

 

個性的なフォントは避ける

フォントにはさまざまな種類があり、なかには個性的なフォントも存在します。

しかし、企業内で行う封筒印刷においては、個性的なフォントは避けたほうが無難でしょう。

最初はシンプルで読みやすさに優れた「楷書体」や「明朝体」の選択がおすすめです。

個性的で独特なフォントを最初から使うのではなく、可能なら読み手の様子を確認しつつも自社のイメージに合ったフォントを探っていきましょう。

 

使用シーンに合わせて選ぶ

封筒を使用するのはビジネスシーンだけではありません。

友人などに手紙を送る場合や、冠婚葬祭で使用することもあります。

使用方法や送り先に合わせてフォントを選ぶのも、ひとつのポイントといえるでしょう。

使用シーンに合わせて選ぶには、フォントが持つイメージを正確に把握しておく必要があります。

用途や目的に対してギャップを生まないようにすることが大切です。

 

封筒印刷におすすめのフォント

次に封筒印刷におすすめのフォントを紹介します。

それぞれのフォントが持つイメージや特徴を理解して、最適なものを選択しましょう。

 

ゴシック体・太ゴシック体

縦線と横線の幅に違いがなく、可読性よりも視認性に優れたフォントです。

ゴシック体で縦横の線を太くしたフォントは太ゴシック体と呼びます。

フォントの定番であり、カジュアルでポップな印象を与えてくれますが、封筒の使用シーンによっては適さない場合もあるので注意が必要でしょう。

文字を強調したい場合に使用するのがおすすめです。

 

楷書体

楷書体は「とめ」「はね」「はらい」を丁寧に書いた、漢字のお手本となるようなフォントです。

上品で知的なイメージを持ちながら丁寧な印象も与えるため、封筒印刷にも問題なく使えるでしょう。

 

明朝体・太明朝体

明朝体は真面目や繊細、優雅や上品といったイメージを持つフォントです。

同じイメージを持つ楷書体と異なるのは、明朝体には縦線が太く、細い横線にはうろこと呼ばれる三角形がつくことです。

ちなみに太明朝体は、縦横の太さを同じにしたフォントとなります。

明朝体は可読性が高く、サイズを縮小しても読みやすいという特徴を持っており、一般的な封筒印刷のフォントとしても最適です。

 

丸ゴシック体

ゴシック体のなかでも、線の先端が丸くなっているフォントを丸ゴシック体と呼びます。

ゴシック体よりも親近感があり、少しかわいらしい雰囲気が特徴です。

 

丸フォーク体

きっちりとしておしゃれな印象を持つ「フォーク体」をベースとし、さらに線の先端を丸く処理したフォントです。

元のフォントが持つイメージを、少し柔らかくした印象になります。

 

隷書体

隷書体は古くからある書体で、全体的に平らなのが特徴です。

フォントが持つイメージは、「古さ」「伝統」「懐かしさ」といったものになります。

 

流麗行書体

細い毛筆で手書きしたような、ゆらぎのあるフォントです。

バランスが取れているため、宛名書き以外では挨拶状や表彰状などに使われています。

エレガントでスマートな印象です。

 

游明朝

游明朝は、単行本や文庫本のような長文を組むために開発された書体です。

シンプルなデザインで、ゆったりとした行間で使えば明朝体よりも読みやすくなります。

 

封筒に印刷するときの注意点

 

フォントを変更してから初めて封筒や宛名シールに印刷する際の注意点について解説します。

 

フォントのサイズと配置のバランス

使用するフォントによって大きさの印象も変化します。

封筒のサイズに合わせてフォントサイズを変更しましょう。

サイズの小さい封筒に対してフォントサイズが大きすぎると圧迫感を与えてしまいます。

逆のパターンだと、可読性が損なわれるので注意が必要です。

配置に関しては、宛名書きにおける従来どおりのルールで問題ありません。

封筒の縦型・横型に合わせて、文字の方向を設定しましょう。

 

宛名シールを使用するとき

直接的な封筒印刷ができない場合、宛名シールを利用することがあります。

宛名シールを使用する際に注意したいのが、郵便番号のマークです。

通常の郵便番号枠だけでなく、宛名シールにおいても、郵便番号は機械で読み取ります。

郵便番号のマークを記載してしまうと、読み取りの精度が落ちてしまうため、7桁の数字とハイフンのみにしておきましょう。

 

封筒印刷ができる宛名印刷ソフトはこちら

 

まとめ

 

封筒印刷に使用するフォントを選ぶときは、個性的なフォントは避け使用シーンに合わせることが大切です。

フォント選びに悩んでいる方は、本記事を参考にしてみてください。

封筒印刷のフォント選びやデザインの面で悩んでいる場合は、プロに依頼することもおすすめです。

プリントアースではオリジナル封筒の作成も承っております。

1枚の用紙から作成するためデザインの幅が広く、企業が持つイメージに近い封筒を再現することが可能です。

窓付き封筒や特殊加工にも対応できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

人気の印刷商品

印刷商品一覧を見る