レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷

  • レールPOP印刷 メイン画像01
    レールPOP印刷 メイン画像02
    レールPOP印刷 メイン画像03
    レールPOP印刷 メイン画像04
    レールPOP印刷 メイン画像05
    レールPOP印刷 メイン画像01
    レールPOP印刷 メイン画像02
    レールPOP印刷 メイン画像03
    レールPOP印刷 メイン画像04
    レールPOP印刷 メイン画像05
  • 陳列棚などに取り付ける細長い帯状のレールポップ印刷をオリジナル印刷でご注文いただけます。
    サイズも陳列棚の大きさに合わせ、ご注文いただけます。スーパーやドラッグストア、雑貨店などの店頭でよくみかける印刷物です。POPがあるだけで、購入意識や販売促進に大きく影響が出ます。スペースを活用したPOPで大きな宣伝効果を発揮します。様々なシーンでご利用いただけるようにサイズは定型サイズでH60xW300mm、H60xW600mm、H60xW900mmの3パターンをご用意しております。また上記以外の変寸サイズ、でもご注文いただけます。
    以下のサイズボタンをクリック

    1・2・3・4・5・7・10営業日発送

仕様例・参考価格

60x300mm 片面カラー コート135kg 10部
5,540円~(税別)
60x300mm 片面カラー コート135kg 100部
6,550円~(税別)

レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷ご注文・テンプレートダウンロードご注文の際はご希望のサイズをクリックし、価格表へお進みください。

※価格表はサイズ→カラー→用紙→オプションを選んでいただいた後に納期と一緒に表示されます。

レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷特長

陳列棚の小さなスペースに設置できる細長いPOP印刷です。商品のPRや価格表示、セール告知など商品棚の装飾にご利用いただけます。
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、雑貨店などの商品棚や陳列棚のフチに設置できます。H60×W300mm、H60×W600mm、H60×W900mmと3サイズをご用意。棚の長さなどに合わせてご注文いただけます。商品の近くで、お客様の目線の位置に設置できるため自然と目に飛び込んでくるので、小スペースでも大きな宣伝効果が見込めます。

レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷対応用紙

  • 薄い
  • 厚い

▼スクロールをしてご確認ください。

53kg 55kg 70kg 73kg 90kg 110kg 135kg 160kg 180kg 220kg
コート紙
マット
コート紙
上質紙
【レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷】用紙の種類

レールPOP、棚帯は商品のPRや価格表示、セール告知など商品棚の装飾にご利用いただけます。
レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷で選ばれている用紙は、コート紙・マットコート紙・上質紙の3種類です。
本記事ではコート紙・マットコート紙・上質紙の特徴について解説します。


▼スクロールをしてご確認ください。

イメージ 特徴 発色 加筆 ツヤ
コート紙

コート紙

コート紙は別名「光沢紙」とも呼ばれ、その名のとおり光沢のあるツルツルとした表面が特徴の印刷用紙です。優れた発色性を備えているため、写真を多用した印刷物に適しています。また、高い機能性にもかかわらず、安価で発注できるため、チラシやフライヤーの大量印刷に最適です。一方、筆記用具で記入するには向かないため、アンケート欄やメモ書きのあるページ構成を考えている場合は、ほかの用紙をおすすめします。

×
マットコート紙

マットコート紙

マットコート紙とは、基本的にツヤ消しの加工を施した印刷用紙のことで、コート紙とは対照的に光沢が抑えられた仕上がりとなります。単にマット紙と呼ばれることもありますが、製造元や販売元による名称の違いのため、紙質や特徴に大きな違いはありません。光沢が抑えられているため文字が読みやすく、柔らかで高級感のある紙質が特徴。写真やイラストの再現性が高く、筆記用具による書き込みにもある程度の適性があります。

上質紙

上質紙

上質紙とは、一般的にノートやコピー用紙に使われている用紙のことです。表面加工を施していない「非塗工紙」と呼ばれる印刷用紙で、光沢がなく、少しざらついた自然な風合いを持っています。表面加工がされていないため、筆記性が高く、書き込みを想定したチラシやフライヤーに最適です。また、コート紙やマットコート紙と比較すると発色は控えめですが、比較的安価でコストパフォーマンスに優れています。

× ×

レールPOP印刷・棚帯印刷_用紙の厚み&用途_PC

レールPOP印刷・棚帯印刷_用紙の厚み&用途_SP

印刷用語… 厚さkgとは?

印刷業界では原紙1000枚を1連といいます。その1連の重さを表す量を“連量”と呼びます。原紙が厚くなれば一連の重さも重くなるため、連量はその紙の厚みを測る目安として利用されています。目にされる“kg”はこの連量の単位となっております。数字が小さいのが厚さが薄く、大きくなるほど厚みが厚くなります。
厚さのkgは四六判での表記に統一しております。

レールPOP印刷(レールポップ印刷)、棚帯印刷対応オプション

デザイン制作サービスデザイン制作サービス

関連コラム