表現が難しい色について

表現の難しい色とは?

表現の難しい色を「転びやすい色」と言います。「色が転ぶ」とは、オフセット印刷で仕上がった印刷物の色が変化してしまうという意味です。
プロセスカラー印刷(CMYKの4色印刷)の特性上、表現が不得意な色が存在します。

転びやすい色とは

CMY3色で表現した焦げ茶系統の色・黒(グレー)など

CMYKで大体の色味は表現できますが、CMYの3色を同程度の割合で配合し作成された、こげ茶系統の色や黒(グレー)色は、表現が安定しない非常に転びやすい色となってしまいます。

転びやすい色とは

CMYをすべて100%に設定するとモニター上では真っ黒になったように見えますが、実際の印刷では真っ黒にはなりません。(赤みがかったり、青っぽくなったり予期せぬ色に仕上がります)CMYのみで特に濃度の高い色を表現するのはなるべく避けて下さい。色ムラが発生したり、モニター上とは全く違う予想外の色に仕上がってしまうことがあります。

色が転ぶのを避けるための対処法

こげ茶系統色・黒(グレー)色を作成する場合

CMYカラーのみで作成せずに、「K」を混ぜて作成してください

オーパープリント処理がされていない場合

Kカラーは、色味を安定させるために重要です。Kカラーを配合し、そのうえで色を調節していただくと、比較的安定した色となります。

  • ※色目によって完全に安定させることは難しい場合もあります。
  • ※細い文字などにグレーを使用する場合は、Kカラーのみで作成することをおすすめします。

アプリケーション別ガイド