う(印刷DTP用語集)
- ウェイト
- フォントの文字の太さで、いくつかのウェイトが1セットになったものを「ファミリー」といいます。[文字]パレットなど、フォント名の隣のプルダウンでウェイトのみを変更可能です。
- ウェット印刷
- 多色刷印刷機を使って2色以上を連続的に印刷する場合に、1色目を印刷したばかりのインキが乾いていない(ウェットな)状態で、次の色を刷り重ねる印刷方法です。
- 打返し
- ページ物印刷物の版を組み付ける際に、表裏にあたる版を同時に組み付けること。用紙の片面に表面を印刷したあと、そのまま用紙を裏返して片面に裏面を印刷します。用紙1枚で2部印刷することが可能で、小冊子やパンフレットなどの印刷でよく用いられます。
- 打ち消し
- IllustratorCS2から加わった文字飾り機能で、「打ち消し線」と「下線」の2種類があり、線を引きたい文字を[テキストツール]で選択して[文字パレット]で設定します。
- 内校正
- 印刷会社やデザイン会社で、校正紙を発注者に提出する前に、作業者や営業担当者が校正をし確認することで「内校」ともいいます。 「ないこうせい」もしくは「うちこうせい」と読みます。
- 裏うつり
- 印刷インキがまだ乾いていない状態で印刷物を複数枚重ね合わせたとき、上側の印刷物の裏面にインキが転写されてしまう現象のことです。また、インキが紙に染み込んでその裏側まで染み出してしまう「裏抜け」現象のことも裏うつりと呼ぶ場合もあります。